こんにちは、せんぶきです!
皆さんツナ缶は食べてますか?
ダイエットには基礎代謝を上げるために筋肉が必要
そしてその筋肉を育てるのに欠かせない物がたんぱく質。
安価にたんぱく質を取れるのが特徴のツナ缶はアレンジ方法も大量にあり
同じメニューが続くダイエット生活に変化を与えてくれて非常に重宝しています!
普段の料理にプラス一品したり手軽に美味しいパスタやサラダを作りたい
なんて時にも役立つツナ缶ですが、実はツナ缶にはいくつかタイプがあり
様々な用途に合わせて使い分けることが可能です。
今回はそんなツナ缶が種類ごとにどう違うのかや
選択基準についてご紹介できたらと思います!
ツナ缶の様々な種類
ツナ缶は形状や調理方法などによっていくつかの種類に分類されています。
中は見えないので缶に記載されている表記を見て種類を確認する必要がありますが
ファンシーやチャンクなど、普段見慣れない言葉が記載されていて
パッと見では判別出来ないことも。
ツナの状態と缶に記載されている表記がどう対応しているのかをご紹介していきます!
お買い物の際に目的のツナ缶を手に入れられる様、お役立ていただけたら幸いです!
ツナの形状による分類
ツナ缶は魚肉の形状でいくつかの種類に分類されています。
料理のトッピングで使うのか、そのまま食べるのか
目的に合わせて購入するようにしましょう!
ソリッド(ファンシー)
このタイプは魚肉が大きな塊のままパックされたもので
そのまま食べるのに向いているタイプです。
煮物に利用したり、焼いて食べても
そのままでポン酢をかけて食べるのも良いですね。
大きな身がゴロンと入っているため食べ応えがあり
これだけでメインの食事一品分にすることが出来ます。
レシピを考える時間や調理の手間が格段に減ることになり非常に便利なサイズですね!
チャンク
このタイプは大きめにツナをほぐしてパックされたもので、そのまま食べるだけでなく
パスタやカレーなどの具材としても利用できるサイズ感のタイプです。
ほぐしてあるとはいえ塊はやや大きめ。
立派な具材の1つとして存在感のあるサイズなので
カレーにお肉と一緒に入れてガッツリ食べ応えを増したり
パスタの具材に使ってサッパリとした味わいに役立てたりと幅広い用途があります!
フレーク
このタイプはツナをかなり細かくほぐしたものをパックしており
そのまま食べるというよりは
サラダや和え物のトッピングに利用するのに向いたタイプになっています。
かなり細かくほぐされた物なので
マヨネーズと和えてツナマヨにしておにぎりやサンドイッチの具にしたり
キャベツやキュウリと和えてサラダにしたりと言った使い方に適したサイズです!
一般的に想像するツナ缶はこのフレークタイプな印象がありますね。
ツナの調理方法による分類
水煮(ノンオイル)タイプのツナ缶
水と野菜のスープを調味液として使用しており
ツナの風味を損なわずにカロリーを抑える工夫がされているタイプです。
100g当たり70kcal程とヘルシーなので
カロリーや脂質制限中はこちらの水煮タイプを選ぶと良いかと思います。
ツナを漬けている調味液には栄養が染みだしていますので
出来るだけ汁も捨てずに使うのがおすすめです!
油漬けタイプのツナ缶
調味液に油を使用してツナを漬け込んだタイプで、濃厚な味わいが楽しめます。
一般的には綿実油や大豆油が使用されていますが、高級なツナ缶ともなると
エキストラバージンオリーブオイルやアマニ油と言った
高級油を使用して漬け込まれた商品も。
ツナ缶のオイルには必須脂肪酸の1つであるリノール酸が溶け込んでいますし
特に前述した高級ツナ缶のオイルなどは
それ単体が非常に美味しい調味料となり得ますから
缶の油も捨てずにドレッシングなどに使うことで
ツナ缶全部を余すところ無く有効活用することが出来ます。
とはいえ油は油なので、オイルまで全て使うと
水煮タイプと比べると若干カロリーが高まります。
脂質制限中やダイエット中でカロリーオーバーしそうな時などは
調整にも気を配る必要がありそうですね。
それでもオイルまで食べても1缶あたり250kcal程なのが嬉しい所。
せっかくの美味しい油ですから余さず活用して美味しくいただきたいですね!
ツナ缶のオイルをドレッシングに
ツナ缶のオイルには栄養が多く染み出していますので
せっかくなら捨てずに使いたいですよね!
ツナをトッピングしたパスタやカレーにそのままかけて食べても良いのですが
個人的にはドレッシングにしてサラダにかけるのがおすすめです!
オリーブオイルドレッシングは合わせる調味料によって
味変も可能ですし飽きが来ないのもいいですね。
ツナ缶のオイルにレモン汁、塩、胡椒を加えるだけで
立派なドレッシングになりますし
にんにく、お酢、しょうゆを加えて作るドレッシングも美味しいです!
フレークタイプのツナをトッピングしたサラダにかけるのも勿論ですが
ソリッドタイプのツナにかけて少し豪華にいただくのもとっても美味しいです。
栄養を多く含んだツナオイル。
是非色々な調味料を加えてドレッシングとしても楽しんでみてください!
様々なアレンジが出来るツナ缶は手軽に一品追加出来る優秀食材!
いかがでしたか?
今回はツナ缶と言っても様々な種類があることをご紹介させていただきました。
水煮タイプでヘルシーにダイエットに活用するもよし
油漬けタイプで栄養を補給しながら美味しく食べるもよし。
食べ方もそのままからサラダのトッピングにパスタの具材まで幅広い用途があり
非常に幅広い用途を持っていて
これ一品あるだけで料理のレパートリーも広がる凄い食材です!
缶詰ですから保存も効きますし、常に買い置きしておきたい身近な物でもありますが
何かの記念日に送る良質な素材を使用した高級缶詰もあり
贈答品としての一面も持つツナ缶。
皆様も是非、ツナ缶を利用して食卓を豪華にしてみてはいかがでしょうか!
それでは今回はここまでです。
ありがとうございました!