本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

スローバーをレビュー!太る?ダイエットに向いてる?特徴を紹介

ダイエット中、食事を調整しようと頑張っていても、ふと小腹が空いて「何か食べたい…!」って思うこと、ありますよね?

そんな時におすすめなのが、「ブルボン WINGRAM スローバー」(以下「スローバー」と記載)です!

私自身、無理な食事制限はせずに「しっかり食べながらダイエット」を1年以上続けていて、ダイエット中でも罪悪感なく食べられる食品をいろいろ試してきました。

その中でも「スローバー」は、小腹満たしや食べ過ぎ防止にぴったり。仕事の合間やお出かけの時など、さまざまなシーンで役立つ頼れる存在です。

私も実際に間食に取り入れたことで、余計なおやつを買うのを防げたり、夜ごはんの食べ過ぎを抑えられたりと、嬉しい効果を実感しました!

今回はそんな「スローバー」について、詳しくご紹介していきます♪

ブルボン スローバー 9本単位で選んで合計36個セット

価格:3490円
(2025/1/30 18:51時点)
感想(24件)

スローバーは腹持ち&栄養補給の嬉しいおやつ

「スローバー」に含まれている基本的な栄養は以下の通りです。

・濃厚ココナッツミルク
41g / 197kcal / タンパク質:2.3g / 脂質:10.5g / 糖質21.5g / 食物繊維3.4g
・チョコレートクッキー
41g / 192kcal / タンパク質:2.4g / 脂質:9.3g / 糖質23.2g / 食物繊維2.9g
・チョコバナナクッキー
41g / 184kcal / タンパク質:2.0g / 脂質:7.8g / 糖質24.9g / 食物繊維3.1g

「スローバー」はプロテインバーではないため、タンパク質の量は約2gと控えめ。

さらに、カロリーや脂質・糖質もやや高めなので、「ダイエット中のおやつとして大丈夫?」と思う方もいるかもしれませんね。

でも実は、「スローバー」は糖質の吸収が穏やかな 「低GI食品」 なんです!

「低GI食品」なら糖質がゆっくり吸収されるから、食後の血糖値の上昇も緩やかに。

血糖値が急上昇すると…

・体が脂肪を溜め込みやすくなる
・食べたのにすぐお腹が空いてしまう
・空腹感から余計に食べてしまう

こんな悪影響が出やすくなります。

そのため、血糖値の上昇が緩やかな低GI食品なら、同じ糖質でもダイエット中に食べやすいんです!

また、低GI食品を昼食や夕食前に食べると、空腹感をしばらく抑えてくれるので、食事の量を無理せず抑えることができ、食べ過ぎ防止にも役立ちます

ダイエット中のおやつ選びでは、 カロリーや糖質の数値だけではなく、「低GIかどうか」にも注目するのがポイント!

「スローバー」の低GIという特徴を活かせば、間食として食事の前に食べることで食べ過ぎ防止に貢献してくれるので、摂取カロリーのコントロールができますよ♪



甘すぎずさっぱり食べやすい♪3種類の味の感想を紹介

「スローバー」は、2025年1月現在、
・濃厚ココナッツミルク
・チョコレートクッキー
・チョコバナナクッキー
の3種類のフレーバーが発売されています。

栄養の面だけで見ると食物繊維を重視するなら濃厚ココナッツミルク味が、脂質が気になる方はチョコバナナクッキー味がオススメですが、大きな差は無いので好みの味を選んでOK!

この項目ではそれぞれのフレーバーを私が実際に食べてみた感想を紹介するので、どれを選ぶか迷ったときの参考にしてくださいね♪

濃厚ココナッツミルク味を食べてみた感想

ひと口食べるとふわっと広がるココナッツの香ばしい風味。甘さは控えめでしつこさがなく、スッキリとした味わいです。

シャリシャリとしたココナッツの繊維質な食感がアクセントになっていて、しっとりとしたバー本体とたっぷり入ったチョコチップとの食感の違いも楽しめます!

ミルキーなコクもほんのり感じますが、ベタつくような甘さはなし。甘いものが得意でない方でも食べやすいと思いますよ。

「定番のチョコ味のバーはちょっと飽きたな…」というときにぴったりの変化球フレーバーですよ♪

チョコレートクッキー味を食べてみた感想

3種類の中で 一番甘さがしっかりしています!「甘いものが食べたい!」という欲をしっかり満たしてくれますよ。

バー本体がチョコ味なだけでなく、中にもチョコチップがたっぷり入っているので、チョコ好きにはたまりません!

スローバーは全体的に後味がスッキリしていますが、この味はそんな中でも特に濃厚なので、コーヒーや紅茶との相性も抜群。

おやつ時間に、ちょっと贅沢な気分を味わいたいときにぴったりです♪

チョコバナナクッキー味を食べてみた感想

「チョコ×バナナ」の間違いない組み合わせ!バナナの風味がしっかり感じられるので、バナナ好きさんには特におすすめです。

甘さは「ココナッツ」よりは強めですが、甘過ぎず後味がスッキリとしていて食べやすいのも特徴。

バナナのクセが強いので飲み物と合わせるというより、単品でササっと小腹を満たしたい時にオススメかなと思いました!

また、 3種類の中で最も脂質が低めなのもポイント。脂質調整中の間食に選ぶのもアリですね♪

ブルボン スローバー チョコレート クッキー チョコバナナ クッキー 濃厚 ココナッツミルク 41g 3種 アソート セット ウィングラム WINGRAM 各9個

価格:2597円
(2025/1/30 21:24時点)
感想(7件)

実際にダイエットに活用した感想!デメリット・メリットの紹介

デメリット:タンパク質不足とおやつの食べ過ぎに注意

改めて 「スローバー」はプロテインバーではないという点に注意が必要です。

ダイエット中は極力摂取カロリーを抑えたいという時が多いのではないでしょうか。

プロテインバーなら限られたカロリー内で効率よくタンパク質を補給できますが、スローバーの場合はカロリーを摂っているのにタンパク質が不足する可能性があります。

そのため、「スローバー」をダイエットに活用できるかどうかは一日の食事メニューに左右されるところが大きいです。

・普段の食事でタンパク質がしっかり摂れているなら「スローバー」でもOK!
・食事でタンパク質が不足しがちなときはプロテインバーを選ぶのが◎

こんな選び方がいいと思います!

また、スローバーは「低GI食品」で満腹感が持続しやすいメリットがありますが「柔らかめの食感」かつ「量が少なめで食べ応えが少ない」という特徴があり、「食べた直後」に注意が必要です。

空腹時にスローバーを食べることで逆に食欲のスイッチが入ってしまい、余計なおやつを食べてしまうといったことも。

なので、対策として「スローバーはゆっくり食べる」ようにしましょう。急いで一気に食べるとついもっと食べたくなりがちですよね。「スローバー」を食べ終わって少し時間をおくことで「意外とお腹すいてないかも」と満腹感を実感しやすくなりますよ!

メリット:食事の食べ過ぎ防止&手軽な栄養補給

スローバーは 食事の1時間前くらいに食べると、食べ過ぎ防止に役立ちます!

例えば、スローバーを食べて夕食の白米を抜けばちょっとしたカロリー削減に。スローバー1本で約190kcalに対し、お茶碗1杯の白米が約234kcalなので、少ないながらも食事の満足感を損なわずに摂取カロリーを削減できます。

しっかり食事も摂りながら「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を作りやすくなるので、長期的にモチベーションを保ちながらダイエットをしたいというときの助けになってくれますよ。

また、積極的に10種類のビタミンや食物繊維、カルシウムや鉄などの幅広い栄養素を1本で手軽に摂取できるのが嬉しいですね。

もちろん、スローバーだけで栄養が完璧になるわけではないですが、忙しくて栄養バランスが乱れがちなときのサポートにはぴったりです♪

食べるタイミングや食べ方を工夫しながら、上手に取り入れてみてくださいね!



まとめ:満腹感を持続させて食べ過ぎ防止に♪小腹が空いたら手軽に栄養補給

「スローバー」は、手軽に栄養補給しつつ小腹を満たしたい人におすすめのアイテムです。

プロテインバーではないためタンパク質は控えめですが、

・ビタミンA・葉酸・カルシウム・鉄・ナイアシン など幅広い栄養素を補給可能!
・低GI食品ならではの腹持ちの良さで、満腹感を持続&食べ過ぎ防止に

などダイエット中にも嬉しい多くのメリットがあります。

「夕飯をつい食べすぎてしまう…」
「ダイエット中だけど、甘いものを我慢するのが辛い…」

そんな時には、ぜひスローバーをダイエットに取り入れてみてはいかがでしょうか!

ブルボン スローバー チョコレートクッキー 41g×9個

価格:855円
(2025/1/30 21:28時点)
感想(3件)

ブルボン スローバー チョコバナナクッキー 41g×9個

価格:855円
(2025/1/30 21:30時点)
感想(0件)

ブルボン スローバー 濃厚ココナッツミルク 41g×9個

価格:855円
(2025/1/30 21:31時点)
感想(2件)

タイトルとURLをコピーしました